シアトル研修参加者の声を聞いてみよう!Vol. 1
- TOYO社心コミュ管理者
- 6月3日
- 読了時間: 5分
海外研修と聞くと,「海外には興味あるけど,何から始めて良いかわからない…」「海外という慣れない場所で生活することにとても不安がある…」といった不安や心配が募る方も多いことと思います。
そこで,過年度に,社会学部で毎年開催している社会心理学の視点から学ぶ海外研修(通称:シアトル研修)に参加した学生さんのリアルな声を聞いて(読んで)みましょう。
1.シアトル研修で最も印象的だった出来事は何ですか。自由に教えてください。
KAさん:現地の大学を訪問して学生と交流できたこと
KOさん:Asian Counseling and Referral Serviceに訪問したこと。全ての人の居場所になれる施設であったと感じた。
NDさん:科捜研の中を見学できたことが印象的でした。様々な種類の銃を間近で見ることができて、貴重な経験になりました。
ATさん:シアトル警察で実際の拳銃を見て、手に持ったこと。戦争で使われていたとされる銃を持ったが、実際にその重みを感じることができて貴重な体験だった。
2.シアトル研修で最も学びが深まったことを自由に教えてください。
KAさん:犯罪者の更生についての考え方が日本と異なっていたこと
KOさん:助けが必要な人はどんな人でも取りこぼさないような仕組みができているということ。
NDさん:ドラッグコートでの裁判傍聴が、日本との違いなどを学べて良かったです。
ATさん:薬物患者からの講義で、どのように薬物に手を出して、どのように薬物から離れたのかを本人から直接聞くことができた。その話の中で、「今の自分があるのは昔の自分があるから」という言葉が出てきたが、そこから昔の自分を受け入れる姿勢を学んだ。
3.シアトルに滞在中,(言語,文化,生活などで)驚いたことや大きな発見はありましたか。ある場合,具体的に教えてください。
KAさん:通る道が1つ違うだけで治安の良し悪しが大きく変わることに驚いた
KOさん:意外と中学英語ぐらいで会話が通じること。沢山現地の人と英語で喋るのを試みた方がいい。その方が楽しい。
NDさん:電車よりもバス移動が多かった印象です。
ATさん:色々な国の文化に寛容だなと感じた。Pike place marketに行ったときに、お店の人が台湾出身だと言っている人もいたし、娘が日本が好きで日本で働いていると話してくれた人もいた。
4.シアトルに滞在中,最も大変だったことは何でしたか。また,それをどのように対処したかも教えてください。
KAさん:英語が苦手で意思疎通に苦労しました。なので、ほぼフィーリングで会話していました。
KOさん:初日、2日目は時差ボケが大変だった。ものすごく寝たらなんとかなった。
NDさん:毎日予定がたくさんあるので体力を落とさないように気をつけていました。毎日早めに寝るようにしていました。
ATさん:自由行動の人に、どのようなルートで向かえばいいのか調べるのが大変だった。GoogleMapを活用するのが、1番分かりやすかった。バスの時間もルートもそれで出るのでとても助かった。
5.シアトル研修に参加する前と参加した後で,日常生活・大学生活において変化したことはありますか。ある場合,具体的に教えてください。
KAさん:自分には難しいと思って諦めていたことも挑戦しようと思えるようになった。英語を始めとして、様々な語学を習得したいと思えるようになった。
KOさん:物事を見る際の視野が広がった気がする。助けが必要なときは助けを求めてもいいと思えた。
NDさん:シアトルで訪問した裁判所などの施設に興味が湧きました。日本でも裁判傍聴や刑務所見学などに参加してみました。
ATさん:1日1つ質問をするという目標を全員がもってシアトルに行ったので、帰ってきたあと授業中に自分の疑問点を言葉にするのが上手くなった。
6.これからシアトル研修に参加する人に,どのようなことを伝えたいですか?自由に教えてください。
KAさん:簡単な日常会話ができる程度の英語力は身につけておいた方がいいです!
KOさん:お金は沢山かかるとは思いますが、遥かにそれ以上の経験ができると思います。楽しんできてください。
NDさん:様々な経験ができてとても面白いので、迷っていたらぜひ参加してみてください!
ATさん:研修内容に興味を持っていても、英語が話せなくて、参加するのを迷っている人は是非参加してみてください!自分も英語が得意ではなく、参加前はとても不安でしたが、実際に行ってみたら、シアトルの人たちはとても優しくて話そうと努力している姿勢をとても大切にしてくれました!自分から話そうとするぐらいには、英語で話すことが楽しく感じられます。この研修でしか行けない場所や会えない人たちに会える貴重な機会なので、気になっている人は是非自分の経験を増やすためにも参加してみてください。
7.そのほか,シアトル研修で感じたこと,考えたこと,気づいたことなどがありましたら自由に教えてください!
KAさん:自分が今までいかに狭い世界で生きてきたかを身をもって経験することができたと感じてます。
KOさん:思ったよりも優しい人は多くいるということ。
NDさん:色々な施設を見学して、視野が広がりました。楽しかったです!
ATさん:色々な場所を訪れるたびに、絶対に普通の旅行では入れない場所だというのを身に染みて感じました。普通に過ごすだけでも、シアトルと日本の違いを感じて、とても楽しかったです。
תגובות