top of page

2025 年度社会心理学科新入生歓迎行事を開催しました!

社会心理学科新1年生のみなさん,ご入学おめでとうございます!

4月26日(土)スカイホールにて新入生歓迎行事を開催し,新1年生約170名が一堂に会しました。

Day1(4月22日実施)では,SDGsについて学びながら,それを実現しようとすることで生じる問題点に目を向け,限られたリソースを使ってどのように解決できるかを考える,アイデアコンペ形式のゲームを行いました。

当日は,各ゼミは5つのチームに分かれ,それぞれのチームがポスターにアイデアをまとめ,英語で発表・質疑応答を行いました。



イベントでは,ゼミごとのチームに対して「ベストアンサー賞」「サステナブル賞」「オリジナル賞」を表彰。また,ほかのチームとのコミュニケーションを最も多くとったゼミは「総合優勝」として表彰されました。

全30チームによる発表には,大変魅力的で新しいアイデアが数多く見られました。英語でのやり取りをうまくできるかな,と不安や緊張を感じていた学生も多かったようですが,始まってみると,会場は大いに盛り上がり,コミュニケーションの輪がどんどん広がっていきました。ゼミのメンバーとの絆が深まったり,新しいお友達が増えたりと,充実した時間となったようです。

また,ケータリングも大好評で,あっという間に売り切れました!



これから東洋大学で大学生活を始めるみなさん。ひとりで学び,考えていると壁にぶつかることもあるかもしれません。そんなときには学友の存在が大きな支えとなり,みなさんの学生生活をより豊かにしてくれるはずです。希望をもって,いろいろなことにチャレンジしてみてください!


今回のイベントは,国際課が提供するプログラム「Toyo Global Leader Program」との共同開催でした。このほかにも,さまざまな国際交流イベントが企画されています。詳しくは国際課のホームページをご覧ください。


(社会学部社会心理学科 福田晶子)


最新記事

すべて表示
シアトル研修参加者の声を聞いてみよう!Vol. 1

海外研修と聞くと,「海外には興味あるけど,何から始めて良いかわからない…」「海外という慣れない場所で生活することにとても不安がある…」といった不安や心配が募る方も多いことと思います。 そこで,過年度に,社会学部で毎年開催している社会心理学の視点から学ぶ海外研修(通称:シアト...

 
 
 

Comments


bottom of page